nagot.Stroke café~ヨリドコロ~vol.4

nagot.Community

nagot.Stroke café vol.4を開催致しました!


caféの初期から来てくださっている参加者様の他にずーっとお会いできずにいた、リハビリ特化型デイサービス MarcH 真栄の管理者 ゆうこ様がきてくださりました!


ゆうこさんとは以前、北海道マラソンを通じてご縁を持たせて頂きましたが、コロナ禍において、ずっとお会いすることが出来ずにおりました。

が、今回のnagot.Stroke caféに参加してくださりましたー!!
さらには代表の山本様もご一緒頂き、感謝しかありません。

nagot.メンバーの神林がいなければ成り立たないし、レギュラーメンバーになってくださっている、福祉用具貸与事業所サンスイA&S様から管理者の澤田さんがいてくださることも非常に頼りになる存在です!
前回のStroke caféより参加頂いている、管理栄養士の大本さんがそれはそれは美味しいベイクドチーズケーキを振る舞ってくださりました。
コーヒーも淹れられる理学療法士 神林のコーヒーと最高の組み合わせで、いつも以上にフリートークに華が咲きました!

なにが嬉しいって、参加してくださっている方同士がStroke caféで関係性を深め、ランチに行くほどの関係を築いてくれています。
こんなに嬉しいことはありません。
また、発症時に精神的にも苦しんでいた方が就労に向けて一歩を踏み出したお話も伺いました。
正直、涙目になりながら聞いてました。嬉しくて。

こうして参加してくださる方々が色々な変化をさせながらもお話が出来る場ってとても素敵ですね。

終わったあとはいつもとても満たされた気持ちになります。
感謝ですね。

また、この場を提供してくださったスマートライフReha様にも感謝しかありません。
素敵な空間をご提供頂き、ありがとうございました。

次回は福祉用具の展示なんてやれたら良いなとは思っていますが、まだまだ未定です。
楽しみにしていてください。

あっ、今日の講話は僕が担当させていただきました。
「社会保障制度でできること・できないこと」なんて壮大なお話をさせていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました