nagot.代表の自己紹介

nagot.Diary

【経緯】

1985年札幌生まれ、かに座、三児のパパ

小中高とサッカー部に所属し、高校時代で人としての基盤となる

恩師に出会い、生きることへの在り方を教わる

自分は特別で他の人にはないものがあると

ずっと思い続けた学生時代

勘違いしたまま、介護福祉士の資格取得のため専門学校へ入学

学力はそこそこでまた勘違い。考え方も人とは違うと勘違いし、

みんなと同じ道に歩みたいと思わず、大学へ編入

自分は学びに来たと自負し、

友達も作らずに授業のみを受け卒業

現場経験を積みたく、介護福祉士として医療機関へ就職

そこでも勘違いは続くが「それこそが勘違い」に気付く

腰椎椎間板ヘルニアに苦しみ手術と同時に退職

サッカーの先輩のツテもあり、ソーシャルワーカーへ転職

介護・医療療養病棟を経て、

回復期リハビリテーション病棟へ所属

新病院の立ち上げに関わり

全国回復期リハビリテーション病棟協会の委員を経験させて貰う

勘違いは続き、自分は長けていると思うが苦しむ

それでも一応ここまで順調

だが、自分のやりたいことへの葛藤が勝り退職。

【保有資格】

社会福祉士・介護福祉士

介護支援専門員・両立支援コーディネーター

【現在】

放課後等デイサービス みかづき発寒にて勤務

誰よりも質の高い療育を提供したいと奮闘と同時に

自分がしたかったことの実現のために活動を図る

⇒nagot.

様々な臨床経験を積みたく、カウンセラーとしても勤務

⇒うららか相談室

自己実現のためには気持ちだけでは継続できず、

継続するための方法を学び続けている

⇒イマ

【感謝】

高校のサッカー部時代の恩師

初めてソーシャルワーカーになったときの上司

好き勝手を認めてくれた回復期病院の皆様

今の自分を肯定しながらも高めてくれる社長

ここまで自分を理解し、認めてくれ背中を押してくれる人。

出会った人、関わってくれた人に

最大級の感謝があります。

この活動を継続するためにも

今年は本当に変わりたいと思います。

そんな姿を遠目でも良いので

見守ってくれていると嬉しいです。

nagot. 桑原和也

コメント

タイトルとURLをコピーしました