感動を与えられる人になりたい~動機づけ編~

nagot.Study

今日のテーマは「感動」。

人が心を動かす要因を「動機づけ」があるが、動機づけには
「内発的動機付け」と「外発的動機付け」がある。

内発的動機付けは自らが楽しみながら興味・関心に反応して起こる動機づけ。
外発的動機付けは外的報酬に応じて動機づけがなされる。

外的報酬とは褒美や賞賛など。
内発的動機付けで動いている人に外的報酬を与えることで逆に意欲が低下してしまうこともある。
心理学ではこの現象を「アンダーマイニング効果」という。

自分自身、何がやる気を引き起こすかと考えたときには

賞賛を得たい・承認されたいといった外発的動機付けである。
これは芳しくない。

あとは、なにかに感動を受けたときに「自分もやらないと、頑張らないと」という気持ちになる。

様々な研究からも「感動」は人を動かす原動力になることは確かであるので、自分自身が感動を与えられる人になりたいとずーっと考えている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました