時間の使い方

nagot.Diary

今日は時間の使い方について。
ここ最近は、研修会資料の作成や研修の企画、公認心理師の試験勉強など
自分自身を追い込むことが多い7月だった。

予定を組んだ時は効率的に組み立てれば大丈夫と高をくくっていたが、
いざ、そのときになると切羽詰まって周りが見えなくなるという。
なんともダサい結末に。
そして、中途半端になってしまうという、一番よくない展開。

to doリストだろうが、なんだろうがしっかりと準備しても、その通りに実行しなければ意味がない。
今回の反省点としては、組み立てまでは良かった。

ただ、一番大切な「実行」の段階で自分に甘く、自分に負ける日が多かったことが
課題だ。

たくさんのタスクを課すのではなく、一つのことを深く、しっかりと見つめていくことが今の自分には必要なんだと思う。

という、まとまりのない話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました