両立支援コーディネーター取得。

ここ最近は本当に仕事と勉学に励んでいる気がする。

子どもには申し訳ないけど、遊ぶ時間が前より取れなくてすまんよ。

そんな中、本日取得した資格はこちら!!

”両立支援コーディネーター”(興味のある方は下記URLから調べてみてね。)

両立支援マニュアル

両立支援コーディネーターを簡単に説明すると

病気を呈した働く方に対して、「仕事を辞めずに治療が続けられるよう後ろからサポート」とでも言いましょうか。

医療機関-労働者・患者家族-企業・産業医・産業カウンセラーなどの間に入り、良い循環が出来る様、各専門家をつなぐ役割が期待されています。

両立支援コーディネーターはあくまでも労働者と医療と職場の理解が深まるようにサポートすることであり、職場復帰に向け企業との交渉をしたり、その代理行為を請け負うものではないのです。

僕は回復期リハビリテーション病棟でMSWとして勤務しており、就労支援に携わる機会が増えてきました。

若年者の脳卒中患者の増加や事故等による脊髄損傷などで仕事復帰に困難さを有する方も多いのです。

なので、こういった知識や経験を持ち合わせると、更に強いソーシャルワーカーになれるのではないかって思っての資格取得。

さらに言うと、今年の7月に予定している公認心理師の資格は

障害や病気を患ったことで精神的負荷や障害受容の過程に少しでも寄与できればと思って、心理的な学問をしっかりと学ぼうと思ったことがきっかけです。

そうなんです。

時々、真面目なんです。

時々ね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました