ユニホーム作成過程

久しぶりの更新。

毎度、やるぞー!!って意気込んでも、本業を理由に牛歩の様にしか進めず。

それもこれも自分の気持ち次第なんですけどね。

ここで踏ん張って、着実に前に進んでいかないと、何も変わらない人生になってしまう。

もう36年も時を刻んだんだから、それくらいは学んで変化させないとね。

ゆっくりとは言え、一歩ずつ進んではいる。

立ち止まるけど、下がってはいない。

プラスに考えないとね。

あとはこのスピードをいかにあげ、リズムをつくるか。

やりたいことのために、やりたくないことをやりぬく。

やりたくないことを頑張れない人は、やりたいことも頑張れない。

そう自分に言い聞かせて進んで行こう。

今回、自費リハビリテーションの提供にあたっては様々な方や企業にもご協力や援助を頂いています。

株式会社TASKAL 佐々木社長、石井さん

デザイナー moa.mozのmozさん

色んなアドバイスや視点、情報をいただいたり、相談にものってくださった

放課後等デイサービス みかづき 小林社長

それ以外でもさまざまな方にたくさんのお力を頂いてきております。

感謝しかありません。

と、言いたいところですが、これからはしっかりと形とし、感謝以外の形で恩返しをさせていただきたいと思っています。

引き続き、たくさん迷惑もかけるでしょうし、たくさん教えて頂くこともあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

タイトルの「ユニホーム作成過程」の話はいつ出て来るのかと思ったことでしょう。

続きはまたあした。笑

特別に途中経過のイラストをお見せしましょう。

いかがでした?笑

みなさんのコメントお待ちしております。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました